車椅子対応・ベビーシート付きなどの多機能トイレを探せる ユーザー投稿型の全国トイレマップ
Check a Toilet for iPhone(チェック ア トイレット フォー アイフォン)は、ユーザーが全国の多機能トイレ情報を投稿している無料の公共多機能トイレマップです。高齢者や障がい者、乳児の保護者などが外出先で簡単にベビーシートやスロープなどの設備付きのトイレを探せるようにと作られています。もちろん多機能性を求めていない人でも、必要なときにすぐ近辺のトイレを探せます。プチボランティア感覚で多機能トイレ情報の拡充に協力してみてはいかがでしょうか。
Check a Toilet for iPhoneの利用には会員登録が必要です。多機能トイレを探すには、まず現在地検索(GPS利用)を行うか住所を記入して該当エリアの地図を表示させます。虫メガネアイコンをタップすると、多機能トイレの場所が地図上にピンで示されます。ピンの「>」マークをタップすると、ユーザーが登録した多機能トイレの詳細情報を見ることができます。トイレの名前、写真、介助シートや授乳室などの設備、利用可能時間、手すりの形状、男女別室の有無、備考などさまざまな項目があり、画面を下にスクロール(スライド)させるだけで一望できます。
Check a Toilet for iPhoneでは、自分が見た・聞いた・または使った多機能トイレの情報を登録することでポイントがたまります。ポイントが一定数に達すると記念品の贈呈などの嬉しい特典があるようです。段差やスロープの有無、手すりの稼働方法など、ドアの開閉方法などなるべく細かい情報を登録してあげると感謝されるでしょう。ただし、写真をむやみに取ると不審に思われる可能性があるので、管理者に連絡してからの方が良いかもしれません。またユーザー投稿型という性質上、コンテンツの信頼性は保証されていません。登録情報が正しくない場合は「情報を報告」メニューでCheck a Toiletサービスの運営者に連絡できます。
Check a Toilet for iPhoneは多機能トイレを探すためのアプリなので、多機能でない一般の公衆トイレは登録されていません。あらゆる公衆トイレを探したい場合は、現在地周辺の施設や飲食店、トイレなどを探せるAroundMeが便利です。ただし、各トイレの詳細情報はCheck a Toilet for iPhoneの方が充実しています。
Check a Toilet for iPhoneは多機能トイレを探したり、知っている多機能トイレを登録できるユーザー投稿型の地図アプリです。ユーザーの協力によって、さまざまな要望を抱えた人たちがより気軽に外出を楽しめるようになるかもしれません。
*多機能トイレはユニバーサルデザイントイレ、誰でもトイレ、多目的トイレ、身体障害者用トイレ、車椅子マーク付きトイレなどとも呼ばれます。














